2011年3月30日水曜日

追記ですw




情報は
http://www.implant-clinic.com/
の中の「ドクターへのお知らせ」を参照下さい。

沢山の賛同者をお待ち致しております。

2011年3月25日金曜日

やっとやっとやっと

物流復活の兆し!!

ヤマト運輸時間はかかるものの宅配復活しました!!!ぅうううう;;;うれしいっす!!長かった〜〜〜〜この2週間;;;

http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html

これでやっとやっと仕事が出来ますうぅぅぅ(T-T)

これまで以上に頑張りまくります!いや頑張らなければ潰れる!!

皆様、バリッバリ頑張りますので、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

2011年3月24日木曜日

わたしたちにできること



大変急ですが北海道の館山先生のお声がけで

チャリティーセミナーする事になりました!!

もちろん講師陣は全て手弁当で事務局も無しw

来たい人が来て自分の気持ちを義援金として頂き参加料とするものです。

賛同して頂ける方々の参加をお待ち致しております。

2011年3月14日月曜日

イザって時の為の知識

もしかしたらですが、これから原発もどうなるかも解りませんよね。

いざという時の為の知識としてよく読んでおく必要があると思われる資料です。

これは混乱を招く為のものではなく最悪を想定した場合必要な知識として持っている必要があると思い書かせて頂きます。

用法容量については専門医師か薬剤師にお聞きの上処方してもらって下さい!

私は無知なので専門的に詳しい方や補足等が必要な場合はして頂ければと思います。

http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html

http://www.nirs.go.jp/index.shtml

2011年3月7日月曜日

パーチー


大御所美女に囲まれるの図w
いろんな人といろんな話出来てよかった〜!!


新進気鋭wでもないかwちなみにこの中でニノ先生が一番若いw
ちなみに高橋健氏とは生年月日2ヶ月違いw
貫禄ね〜ナ〜;;;;おれ;;;;

ロビーでは土屋先生の新書のサイン会w


あんまり寄ったらおこられましたw


宴もたけなわってことでお開き時に赤坂会の先生方とキンツァー先生の記念撮影w



この後予定していたニノ先生達との2次会は赤坂会の先生方と合流しての2次会になりましたw
赤坂会の大ボス寺西先生の行きつけの赤坂の寿司屋に連れて行ってもらい美味い刺身をたらふく頂きましたw


そして3次会はクライアントの増田先生達とも合流して赤坂の居酒屋で若い者?談議w



あついよるになりましたね〜!!いやー吞んだw吞んだw
勿論朝は遅刻しました;;;;すみませんw

2日目の記念講演

素晴らしかったですね〜!!!
世界のレベルを見せつけられましたw
Dr.イナーキの写真の美しいこと美しい事wやばいw
2日全部が素晴らしい講演なんて滅多にお目にかかれないと思うのですが、まさに2日間最高に刺激を受けっぱなしの時間になりましたw
自分の目指さなくてはいけない道が少し見える様な、希望の光に満ちた感じがしましたw



会場w都市センターホール


最後にいつもお世話になっている土屋覚さん&デントクラフトスチューリオの強面々w
と武藤さんの図w

盛岡ついて家帰ったら講演の興奮からか。。。なかなか寝れませんでしたが、
とても良い時間を過ごさせて頂いたSJCDに感謝感謝です!!!
SJCD東京30周年おめでとうございました!!40年になる頃には。。。。。ってナ気持ちで頑張ります!!!!

                    おわり

いってきましたwSJCD30周年



朝、始発に乗ろうと5時半に家を出発w

カメラ忘れて家に戻るwんで一本遅らすwそしたらハヤブサデビュー式典中で初登場だったw

見れたのはいいがw当然満席で乗れず;;;;;もう一本遅らせての出発w

一日目の講演会は例会で会員発表wとはいってもSJCD東京がほこるオールスター勢揃いと言っても過言ではないメンバー!



とっても勉強になりましたw

その夜は30周年記念パーチーがおこなわれたw



次の日の30周年記念講演の演者Dr.Gregg KinzerとDr.Alessandro Devigus!イイネ!

楽しい時間でした〜!!!つづく

2011年3月3日木曜日

30種年記念講演

2010年度 東京SJCD第3回例会のご案内

寒さが厳しくなり、街では、色とりどりのクリスマスイルミネーションが見られる今日この頃、会員の皆様方いかがお過ごしでしょうか。今年度第3回東京SJCD例会では、東京SJCD30周年特別講演会が行われます。東京SJCDを代表する8人の先生方にご登壇いただくことになりました。SJCDを生みの親とする名誉顧問R.Kim先生から知識と技術を習得された素晴らしい先生方ばかりです。当日は、SJCDの基盤は今そこにありと、様々な方向からの多種多様にわたる貴重なご講演となることでしょう。また、翌日は、SJCDインターナショナル主催の講演会も行われます。 会員の皆様方奮ってご参加ください。


日時 : 2011年3月5日(土)10:00~17:30  受付開始 9:30
会場 : 都市センターホテル/コスモスホール3F
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-1  TEL 03(3265)8211




-演者-
茂野啓示先生・寺西邦彦先生・小濱忠一先生・土屋賢司先生
鈴木真名先生・日高豊彦先生・土屋覚先生・土屋和子先生


日常歯科臨床におけるDigital Technologyの活用
寺西歯科医院 寺西邦彦

 最近20年間の歯科における治療機械の技術革新には目を見張るものがある。レーザーに始まり、マイクロスコープ、CTそしてCAD/CAMとそれらのテクノロジーの進歩には驚かされ、日常診療においても多くの効果を上げられるようになってきた。数年前に山崎長郎先生が「これからの歯科三種の神器はCT,マイクロスコープそしてCAD/CAMだ」おっしゃった通りの時代が到来したといえるであろう。
  特に歯科用CTの登場は、それまで、X線写真、プロービング・データ等の二次元的データを分析し、治療対象物である歯根、根管そして骨等の立体的イメージを頭の中で構築し、診断そして治療を行ってきた従来の歯科治療を一変させる感がある。歯科用CTの活用というとインプラント臨床における術前診断、治療計画のためにあると思われがちであるが、それ以上に日常歯科臨床における、診断において大きな役割を果たすものと言えよう。  そこで今回は「日常歯科臨床におけるDigital Technologyの活用」というテーマで現在演者が行っている歯科用CT等Digital機器の活用法について、症例を交えながら述べさせていただきたいと思う。



インプラント間の歯間乳頭に対する外科的・補綴的治療戦略
(Surgical and prosthetic strategies for inter implant papillae)
小濱歯科医院 小濱忠一

 審美領域においてもインプラント治療は積極的に応用され、かつ良好な臨床結果を獲得できるに至っている。しかし、単独歯欠損に比べてインプラント間の歯間乳頭の再建に関しては、インプラント周囲組織の生物学的要因や術後評価からも限界があることが示されているのが現状である。とはいえ、様々なリスクファクターに対応するための最適な外科・補綴的治療戦略を選択・決定することは、治療ゴールの達成には不可欠である。
  本講演では、まず術後経過症例から考慮すべきリスクファクターを解明する。さらに、それらに対する考察を行い、現在推奨されているプラットホームシフティングの有効性、アバットメント 及び上部構造に付与すべき形態について解説したい。



Comprehensive treatment strategies for complex restorative patients
土屋歯科クリニック&WORKS 土屋賢司

 修復治療を成功させる上で重要なことはその目的、いわゆる失われた審美性および機能性の回復であり、かつ構造力学、生物学的恒常性においても満足させることである。 かつこれが永続的であり、予知性のあることが患者にとってもわれわれ歯科医師にとっても望ましい結果となる。
  これらを獲得するためには診断力と治療計画の立案能力は言うまでもなく歯列不正、欠損、顎位異常などさまざまな問題点が複合しているケースにおいては補綴医、矯正医、口腔外科医、歯科技工士等、各分野の専門家がチームを組み、包括的治療戦略を立案したうえで治療を行うことが高いレベルでの成果を獲得することを可能にすると考える。 最終ゴールのイメージを共有しながら最終補綴物を装着する補綴医がしっかりとそれをディレクションできる手腕をもつことが重要であろう。 今回このような観点から症例を提示し、その論理と解決法を説明したい。



Guidelines for Aesthetic Peri-implant Gingival Tissue
日高歯科クリニック 日高豊彦

 P.I. Branemarkにより始められた骨性結合型インプラント(osseointegration implant)および各インプラント製造メーカーの開発努力は、欠損修復治療が必要な患者と治療を行う歯科医療従事者に多くの恩恵を与えている。 しかしながら、審美的に患者の希望とは異なる結果や、術者の予想しなかった結果を呈する症例が増えていることも事実である。また、審美部位におけるインプラントには様々なアプローチ方法やインプラントの形態が報告されているが、それらの報告は臨床においても果たして真実なのであろうか。本講演では、インプラントによる修復治療において、本当に守るべきルールは何なのか、臨床例を提示して解説したい。



Dr .Raymond L Kim から学んだ人生と仕事
(株)スマイルケア 土屋和子

 悩んだ時、迷った時・・・あなたはどうしますか?
  私は聞きます。「Kim先生、私はどうしたらいい?」
  目を閉じて静かに、Raymond Kim先生の姿を思い出す。彼の眼鏡の奥のまなざし、細い指、白髪交じりの髪・・・しぐさ・・・  そして、語られた多くの言葉。そうしているうちに、私は冷静さを取り戻す。
  私は24歳の時、1年間アシスタントとしてKim先生の仕事を手伝った。彼のアシスタントは4年間の臨床経験をもっても簡単ではなかった。チェアーサイドで作る1本のプロビジョナルクラウンの形成に長い時間が掛る。私がすることは先生の手元にエアーを掛けること。しかし、エンジンの回転数によってそのエアーの強弱をつけなければいけない。当時の補綴装着セメントであるエリートセメントの錬和にOKが出されたのは、半年も経った頃だった。冷やした厚さ1センチ以上もあるガラス錬板の上で、粉と液をどう錬和させるか・・・何度も何度も失敗を繰り返し泣きながら練った。 私が彼から学んだのは“人生と仕事”だった。 SJCD30周年にあたり、最高顧問である 故Dr.Raymond L Kim から学んだいろいろなことをお話しさせて頂きたいと思います。





土曜日例会から参加します。SJCDオールスター達の発表を聞いてきますw

その後懇親会にも参加w

日曜日は海外演者3名による30周年特別記念講演聞いてきますw

お会い出来る方々楽しみにしていますw


2011年3月2日水曜日